· 

特定外来生物 クビアカツヤカミキリの被害木引受けについて

令和7年10月27日(月)奈良県環境森林部 景観・自然環境課より依頼を受け被害木受入れを決定しました

 特定外来生物クビアカツヤカミキリによる被害木の速やかな焼却又は粉砕を行うことで、本種による被害拡大の予防を行うことを目的として実施するものです。

 被害木搬入に際して次の事項をご注意ください。

 1 被害木の搬入先は次の3か所となります。

      ①  株式会社ITO本社工場・・・・・・幹、枝引受け

      住所 奈良市南庄町136番地   Tel 0742-95-0804 fax 0742-95-0866

      ②  株式会社ITO吉野工場・・・・・・幹、枝引受け

      住所 吉野郡大淀町馬佐383-3  Tel 0746-34-5701 fax 0746-34-5702

      ③  吉野木材協同組合連合会・・・・・・のみ引受け

      住所 吉野郡吉野町上市2294-1 Tel 0746-32-2233 fax 0746-32-5602

 2 搬入出来る期間 期間厳守

   運搬、搬入は成虫が飛散する恐れのない10月から翌年3月までとする。

 被害木搬入手順

    1.  搬入先を決定する。(上記の①~③の中から選定する)

    2.  搬入先に対して、伐採前に予定数量と搬入予定時期を伝える。

    3.  必ず搬入の2日前にfaxと電話により、クビアカツヤカミキリ被害木を搬入する旨を必ず連絡する

    4.  搬入に際しては、枝払いを行う。(丸太の状態にし、飛散防止措置を行うこと。) 

     ※不朽が進んだ被害木は、機械で掴むことが出来ないので搬入不可。幹の元口径が50㎝を超えるものに

      ついては事前に相談すること。

    5.  指定の「発電用チップに係る一般バイオマス証明書」を添付すること。

    6.  不明な点については、各受け入れ先に問合せをすること。

 

 

ダウンロード
下記ボタンよりダウンロードしてください。
★証明書書式★.pdf
PDFファイル 246.9 KB
ダウンロード
下記ボタンよりダウンロードしてください。
★証明書記載例★.pdf
PDFファイル 477.1 KB